鶏口牛後

神奈川の自宅でソフトウェア開発をする一人親方のブログです。

Builderscon 2017に参加してきた

builderscon.io

buildersconは「知らなかった、を聞く」をテーマとした技術を愛する全てのギーク達のお祭りです。

カンファレンスの成り立ちについては、こちらの記事が分かりやすいかと。

careerhack.en-japan.com

はじめに(期待していたこと)

簡単に現状触れている技術と関心事をざっとまとめると下記のとおり。

2017-08-04

PHPで支える大規模アーキテクチャ

PHPで支える大規模アーキテクチャ - builderscon tokyo 2017

ytakeさんについては、個人的に存じ上げておりました。

LaravelDDD界隈で著名なエンジニアかと思いますが、今回のセッションは、Apache KafkaCassandra成分多めでした。 馴染みのない技術領域だったので、「知らなかった」を聞くことはできました。

ただ、すぐに「試してみよう」という感じではないので、必要になったときにググれるよう、単語だけでもウォッチしておこうと思いました。

ランチセッション A 株式会社VOYAGE GROUP

Lunch Session A by VOYAGE GROUP, Inc. - builderscon tokyo 2017

最近、聴き始めたajito.fmの公開録音という形でランチセッションが行われました。

ajito.fm

最初に参加したSymfony勉強会は、渋谷のVoyageさんのオフィスなので、個人的に思い入れがある企業です。 ajito.fmPHPの現場とのコラボ企画?もあるようなので、今後もポッドキャスト頑張ってほしいです。 応援してます。

横山三国志に「うむ」は何コマある?〜マンガ全文検索システムの構築

横山三国志に「うむ」は何コマある?〜マンガ全文検索システムの構築 - builderscon tokyo 2017

マンガのコマを分割し、OCR APIでテキストを抜き出し、全60話を全文検索できるようにしたという、非常に面白く惹き込まれる内容でした。 結果的には、第2位でしたが、個人的には、ベストスピーカーだったと思います。

複雑なJavaScriptアプリケーションに立ち向かうためのアーキテクチャ

複雑なJavaScriptアプリケーションに立ち向かうためのアーキテクチャ - builderscon tokyo 2017

結果的には、第3位でした。 Javascriptに限らない、設計について体系的に整理された素晴らしいスピーチでした。 後でもう一度スライドを見かえしたい。

Kubernetesのクラスタ1つに開発と本番運用に必要な環境を詰め込んだらコスパが良くなった話

Kubernetesのクラスタ1つに開発と本番運用に必要な環境を詰め込んだらコスパが良くなった話 - builderscon tokyo 2017

初心者向けということでしたが、正直、中級者以上の内容だったかと思います。 Kubernetes勉強しなきゃ。

2017-08-05

ここまで出来るmruby

ここまで出来るmruby - builderscon tokyo 2017

ロリポップって使ったことなかったけど、SSL証明書は魅力的なので使ってみようかなと思いました。 関係ないですけど、mrubyでネイティブアプリ開発している著名なエンジニアいらっしゃいましたね。

polyglot になろう !!

polyglot になろう !! - builderscon tokyo 2017

複数言語身に付けようという内容でした。 フルスタックではなくて、polyglot というのは逆に新しいのかなと期待していました。 もちろん、polyglot 賛成ですけど、正直、期待していた内容ではなかったなと。 もっと、React Nativeの話聞きたかったかなと。

WEB+DB PRESS 100号記念 特別企画

WEB+DB PRESS 100号記念 特別企画 - builderscon tokyo 2017

WEB+DB PRESS 100号なんですね。 創刊はなんと2000年12月。 ほぼ僕の社会人人生と同じ年数です。 表紙を見てるだけで技術トレンドの変遷がわかって面白かったです。

The Evolution of PHP at Slack HQ

The Evolution of PHP at Slack HQ - builderscon tokyo 2017

Slack社がPHPを使っていることは知ってましたが、HHVM+Hack使っているのは知らなかった。 HHVMはPHP7以降、存在感微妙になっている気がする。 聴講者の質問もそこ一点に集中してた気がする。 個人的に、HackはC#っぽい構文が多くて好きで使いたいのだが、エコシステムほとんどないのが、ひたすら不安になる。

セッション以外で気になったこと

  • 食事できる部屋はセッションやらずに、常時、出入りできるように空けておいてほしかった
  • 「The Evolution of PHP at Slack HQ」は同時通訳 無って書いてあったけど、実際には同時通訳 有
    • 同時通訳のイヤホンはもっと積極的に配ってほしかった
  • 「レベル 初級者」って書いてあるけど、どう考えても「中級者以上」の内容
    • スピーカーが謙遜するのはいいけど、客観的な判断はなかったのかなと
  • Tシャツやら飲食物がやたら余っていた印象
    • チケットを購入したけど、イベントには来なかった人が一定数いた?
    • 内容が確定する前にチケットを買わなきゃいけないのも原因?
  • セッションがはじまる前の、PR動画が無限ループしていてキツかった面白かった

www.youtube.com

www.youtube.com

おわりに

実は、今回、はじめて有料のイベント参加しました。 YAPC::Asiaの後継となるイベントとのことで、Perl/Ruby勢が幅をきかせているイメージありましたが、SlackのエンジニアはじめPHP勢のスピーカーが多かった印象でした。 次は英語勉強して海外のカンファレンス目指すかな。

さて、2週連続で刺激は十分もらったので、そろそろ手を動かすことにしよう。 ではでは。